キジ舎&ととりの村

キジ舎&ととりの村

いろいろな動物が見られる動物園の中でも、特に目を引くのは色鮮やかな動物です。

 

でも、自然の中にいる動物は、目たたないようにするのが通常です。

 

外敵に見つからないよう自然の風景の中に溶け込んで、擬態してやり過ごすというのが、自然界で生きる処世術だからですね。

 

 

でも、中に於いては派手な姿をした動物もいます。

 

たとえば、異性に対してアピールする場合に人間が服を着飾るのと同じように、とても派手な格好で異性へのアピールをする動物もいます。

 

クジャクも、そんな動物のひとつです。

 

 

クジャクがいる旭山動物園の施設は、キジ舎です。

 

キジというと、昔話の「桃太郎」に出てくることで名高いですね。

 

クジャクとはちがう鳥ですが、クジャクがいるのはキジ舎です。

 

キジ舎に於いては、其の他にもホロホロチョウやアネハヅルといった鳥立ちもいます。

 

珍しい鳥を見たい場合は、キジ舎を訪れると良いでしょう。

 

 

旭山動物園に於いては、鳥を飼育している施設が結構あります。

 

「ととりの村」も其のひとつです。

 

ととりの村に於いては、ハクチョウ、ガン、カモ等がいます。

 

隣に於いてはフラミンゴもいるので、鳥を見たい場合はこのスポットも御勧めです。

 

水辺に行くと、水面を泳ぐハクチョウやガン、子連れのカモなどを見ることができ、とても心が和みます。

 

特に、子連れのカモはとてもラブリーですね。

 

メディアでよく見かける光景に於いてはありますが、実際に生で見ると其の小ささやフワフワした感じがよくわかり、思わず顔がほころんでしまいます。