オオカミの森

オオカミの森

動物園に行くコドモさんが見たい動物というと、ゾウやキリンのように大きい動物や、ペンギンやコアラのように珍しい動物、またはレッサーパンダやアザラシのような可愛らしい動物が多く挙げられますね。

 

でも男の子の場合は、カッコいい動物にも憧れたりするものです。

 

 

其のカッコいい動物の中でも、特にコドモ立ちが一度は見てみたい動物のひとつに、オオカミがいます。

 

オオカミは、実はかなり珍しい動物です。

 

絶滅の危機にあるので、野生で見る機会は少ないといわれています。

 

日本で野生の動物を見る機会自体沿う多くはありませんが、オオカミはとても貴重で人気の高い動物なのです。

 

 

そんなオオカミがいる旭山動物園のエリアは、「オオカミの森」というところです。

 

オオカミの森は、2008年齢6月に誕生しています。

 

このオオカミの森にいるのは、シンリンオオカミというオオカミです。

 

とても凛々しく、最初は大きな犬と思うかも知れませんが、よく見ると其の違いに気付くでしょう。

 

 

そんなオオカミの森の最大の特徴は、「ヘアーズアイ」というカプセルです。

 

このカプセルはかまぼこ型になっていて、オオカミをすぐ近くで観察することができるようになっています。

 

運が良ければ、オオカミを目の前にした光景を見ることも可能です。

 

オオカミは警戒心が強い動物なので、其の光景はとても貴重。

 

動物好きなら、ぜひ抑えておきたいポイントです。

 

 

また、オオカミの特徴といえば、遠吠えですね。

 

旭山動物園内にテーマ曲や閉園を知らせる蛍の光が流れる際などに、よく遠吠えをする沿うです。